宝塚歌劇団の記者会見、「ジャニーズよりもひどいかも」 非難や疑問の声が殺到 | ニコニコニュース


阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪急電鉄 > 宝塚歌劇団 宝塚歌劇団(たからづかかげきだん、英: Takarazuka Revue Company)は、兵庫県宝塚市に本拠地を置く歌劇団である。 大手私鉄である阪急電鉄の一部門であり、阪急阪神東宝グループのエンターテイメント・コ…
159キロバイト (23,044 語) - 2023年11月14日 (火) 08:16



宝塚歌劇団の宙組に所属していた25歳の女性がマンションから転落死した問題で、歌劇団が14日、兵庫・宝塚市内で会見を行い、外部弁護士による調査結果について報告。X(旧・ツイッター)では、この会見への疑問や非難の声もあがっている。

 

■劇団員らに聞き取り調査

女性は9月30日宝塚市内のマンションの敷地内で倒れているのが見つかり、現場で死亡が確認された。自殺したものとみられている。

歌劇団は、女性が死に至った背景を調べるため、弁護士らで構成する調査チームを設置。宙組の劇団員らを対象に聞き取り調査を行っていた。

女性の遺族の代理人が今月10日に会見を行ない、月250時間を超える時間外労働などの長時間労働や、複数の上級生によるパワハラが原因となったことを主張。歌劇団と、運営する阪急電鉄に対して謝罪と補償を求めていた。

 

関連記事:YOSHIKI「業界、大変だね…」 エージェント契約とマネジメント契約について言及

■いじめ、パワハラは「なかった」

この日の会見で、歌劇団側は「故人に対するいじめハラスメントはなかった」と説明。一方で、新人公演のまとめ役などの負担による長時間労働については「健康面の配慮が足りなかった」とした。その対応策として、年間の興行数をこれまでの9興行から8興行にし、1週間の公演数を10回から9回に減らすことや、自主稽古のあり方の改善、新人公演のあり方の見直し、組のルールの整理や合理化などの案を示した。

また、木場健之理事長が12月1日をもって理事長職を辞任することや、阪急電鉄の嶋田泰夫社長ら3人の減給処分も発表した。

 

関連記事:紫吹淳、“父さん”の死去にショック 「身体の一部をもぎ取られた様な…」

■「理事長辞任だけで済むの?」「応援なんてできない」

この会見を受け、Xでは「宝塚歌劇団」や「宝塚の記者会見」「長時間労働」といったワードがトレンド入り。

ユーザーからは、「理事長辞任だけで済むの? 人が亡くなってるのに」「これはちょっと…。理事長さんの辞任で幕引きさせる魂胆?」「宝塚の記者会見ひどすぎる。遺族側が納得いかないのも当たり前」と疑問や批判が。

また、歌劇団のファンからも「長年ファンやってるけどあんなひどい記者会見見たことないわ」「罪を罪と認めなくても平気でいられるようなところに、観に行きたいとは思わなくなった」「こんなひどいところにやっと10代後半になる女の子たち働かせてると知ったらもう劇団の応援なんてできないよ」と悲痛な声があがった。

関連記事:ジャニーズ記者会見で4分超えの質問した女性記者に注目集まる 「身勝手」の声も

■「ジャニーズよりも酷い」の声も

宝塚歌劇団の問題をめぐっては、実業家の「ホリエモン」こと堀江貴文氏が、自身のYouTubeチャンネルで「ジャニーズどころじゃない何かが眠ってそうな感じもします」と言及していた

Xでも、「ジャニーズよりもひどいかも」「こんなひどい記者会見、令和初じゃないの…」との声が見受けられ、「いじめ問題に食い違いがあるのはご遺族の納得する形で事実を再調査・公開してほしい。一方、外部組織の調査結果がある中で個人名を出した私刑のようなことは止めるべきと思う」との指摘もみられた。

 

関連記事:会見で指名されなかった望月衣塑子記者、イライラ止まらず 「東山氏と井ノ原氏の辞任を強く求めます」

■主な相談窓口

いのちの電話

 

ナビダイヤル0570-783-556(10時22時

 

フリーダイヤル=0120-783-556(16時21時。毎月10日は8時~11日8時)

 

日本いのちの電話連盟https://www.inochinodenwa.org)

宝塚歌劇団の記者会見、「ジャニーズよりもひどいかも」 非難や疑問の声が殺到


(出典 news.nicovideo.jp)